昨日行われた北辰テスト
通常の学力検査問題と学校選択問題に分かれての試験でした
学校選択問題は数学と英語の2教科で、国、社、理の3教科が共通問題です
数学、英語とも難しい問題だったと思います
特に英語は難しかったと思います
数学は大問①を確実にとることが必須ですね
偏差値70レベルの御三家、一女を狙う子であれば、その後もきちっと取れる問題を増やさなければなりませんが、蕨や浦和西までを狙うこであれば、まずは大問①、関数の(1)、証明、作図をきちっととり切ればOKと割り切った方が良いと思います
問題を少し見てみたいと思います
【数学】
大問①
(1)普通レベルの文字式の問題でこれは落とせません
(2)X=√3-2、y=√3+2 の時、xの2乗-xy+yの2乗の値を求める問題
これは通常は因数分解をしてから代入した方が良い問題ですね
ただ、このくらいでしたらそのまま代入しても大丈夫でしたね
(3)二次方程式の問題でこれも落とせません
(4)二次関数の変化の割合ですが、これも落とせません
(5)整数の問題でこれは結構できない子もいたと思います
条件の「ad>0 ,bc>0 」から、adとbcが同符号であることを確認
次の「a×bの二乗×c<0」からadとbcのどちらかが負の数であることを確認
最後の「a+bcd<0」から、もし、bcが負だとすると、adが正の数となるので、この条件には合わ ないと気が付けるかどうか?
(6)資料と整理の問題でこれは落とせません
(7)空間図形問題でこれはできない子がでてきそうな問題かもしれません
(8)連立方程式の問題でここは頑張って欲しい問題です
(9)確率の問題、問題の情報を整理できれば行けますが、悩んでしまう子もいたかもしれません
(10)平面図形からの回転問題で、数学の偏差値が60以上の子は取っていきたい問題
大問②
(1)作図の問題でひし形の条件を確実に抑えているかどうかの問題で部分点はゲットしたいですね
(2)これは3つ全てを完答することは難しいと思います
大問③
(1)ここは何とか頑張って取って欲しい問題です
(2)これはなかなか難しいと思います
展開するときの順番を工夫できるか?が決めてでしたね
大問④
(1)これは取りたい証明の典型問題
正三角形と共通部分の角度から合同を導く問題
(2)まあまあ難しいですね
三角形の内角と外角の関係と平行四辺形の対角の関係にもっていけるか?
(3)これは難しいと思います
三角形の高さが同じだったら底辺の比と面積の比が同じをゴリゴリやる必要があります
大問⑤二次関数
(1)これだけがチャンス問題で落とせません
(2)難しい・・・
角度が等しい→相似つかう!と気づけるかどうか
(3)難しい・・・
さすがラスボスといった貫禄です
分数が入ると途端に計算が難しいので、数学が得意な子の中でも、やり方がわかっても計算ミスをしてしまった子もいたのではないでしょうか
偏差値60ちょいの子は40点以上はキープ、50点以上とれれば上出来!くらいで良いと思います
偏差値65以上で60点、70以上でも75点くらいで良しとしても良い問題ではないでしょうか
お知らせやスケジュール更新時にメッセージ送信しておりますのでラインのご登録をお勧めしております。