17日の中3学習日は前回の北辰のとき直しに勤しんでいる子もいますが、数学の作図を取り上げました
作図。。。 コンパスと定規しか使ってはいけません
しかも、長さは定規で測ることはしません
コンパスで測り取るんです
正直、入試の作図問題よりも北辰テストの作図の方が難しい気がしますが、5点の配点なので対策をしないわけにはいきません
数学が苦手だった子には、夏休みに計算分野を何度も、何度も、繰り返し取り組んできたので、ついに大問2⃣で戦う武器を手に入れる時期になりました
まずは作図
作図に使う技は
・垂直二等分線
・角の二等分線
・垂線
この3つしかありません
しかしながら、完答するには様々なハードルを乗り越えないといけません
その一歩目がキーワードの「点」と「線」ですね
作図の入試問題で「垂直二等分線をかきなさい」なんて問題はでません
数行にわたる問題文を読んで、どの技をつかうのか?または組み合わせるのか?
これを判断する能力が求められます
難しい問題になると、図形の基本知識がないと解けませんが、普通レベルの問題は「点」と「線」の使い分けだけできれば解ける問題が多いので、まずはそこから徹底していきましょう
アポロ
お知らせやスケジュール更新時にメッセージ送信しておりますのでラインのご登録をお勧めしております。