北辰テスト 社会(地理)

学習の仕方

北辰テストの問題を見せてもらい少しずつチェックしていますが、いつもは数学、理科中心ですが今回は社会から見てみます

 

9月北辰は地理と歴史分野からです

 

地理は資料の読み込み問題があって、資料をきちっと読めば予備知識がなくても正解を導く事ができます

 

ただ、少し時間を要するので、後回しにするのも一つの方法です

 

まずは、知識を問う問題をサクッと片付けてから!

でもOKです

 

大問1⃣(世界)の問1は六大陸三大洋が必ず出題されるので、ここは取っておきたい問題です  

(オーストラリア大陸をオセアニア大陸としないように)

 

今回はユーラシア大陸でしたね

 

問2は、ナイジェリアのモノカルチャーについて

記述問題ですが、ここはわかりやすいグラフだったと思います

 

問3は、バイオエタノールの原料は?です

さとうきびですよね

 

問4は、オアシス!写真付きなので正解して欲しい問題です

 

問5が資料を読む問題

苦手な子は一旦飛ばしてもOKです

ただ、今回は素直な数字ばかりなので考えればできる問題でしたね

 

問6は、シリコンバレー

ユーチューブ大好きでシリコンバレーを知らないなんて???

 

大問2⃣(日本)

問1は黒潮は小学生から何度もみているメジャーキャラ!

ここは取りたいです

 

問2も、小学校の頃から社会が好きな子には簡単だったんじゃないでしょうか

雪が多いと農作業できないですよね・・・

 

問3は松本がどういう都市かを知っていれば想像できたと思いますが、盆地をイメージできたかどうか・・・

 

盆地は山々に囲まれているので降水量が少ないんですよね

これは理科の気象の授業で湿った空気が山を越える時どうなるか?でも学んでいるはず

 

 

問4の電照菊はちょっと難しいかな~(出荷時期をずらせる、で正解にしてくれたらありがたいですが・・・)

 

問5の資料は人口密度なので、簡単だったと思います

 

問6は毎回なかなか難しい・・・

 

地理に関しては単純に知識を問う問題もありますが(さとうきび、オアシスなど)気候の雨温図なんかは暗記していなくても地域の特徴をイメージできれば、正解が導けます

 

人口密度も埼玉県と茨城県でどっちが密度が高いか?これも想像できると良いんですが

 

 

このように地理は資料の読み取りや地域の特徴をイメージしてあげることで、完全に暗記していなくても、正解を導くことができる問題があります

 

普段から、身の周りに興味を持ってくれると結構できるんですけどね

 

 

 

 

 

 

 

アポロ
アポロ

お知らせやスケジュール更新時にメッセージ送信しておりますのでラインのご登録をお勧めしております。

友だち追加

タイトルとURLをコピーしました