音読の大切さ

学習の仕方

 

小学校の宿題で必ずある音読

 

もう、何度も書いてきましたが

 

音読は凄く大事です

 

ついつい、時間が取れず

 

「音読、やった?」

 

「やったよ~」

 

「ハンコ押しておいて!」

 

となってしまう時もあると思いますが

 

この音読サボりが習慣化されてしまうと・・・

 

文章の飛ばし読み

 

頭の中で文章がふわふわ浮いていて、結局なんだったかわからない

 

そもそも3行以上の文章は読みたくない、メンドクサイ

 

などなど、国語だけでなく他教科にも悪影響を及ぼします

 

 

先日、小学校6年生、中学校3年生は

 

全国学力調査をやったと思います

 

問題を持って帰ってきているはずなので、是非ご覧ください

 

文章量の多さが親世代とはケタ違いになっています

 

国語もそうですが、数学・・・

 

資料を読み取る力

 

問題文から何を導かなくてはいけないかを読み取る力

 

今の子に求められている力が何なのか?

 

よ~くわかると思います

 

計算はできてあたりまえ

 

その上で文章から適切な情報を読み取り考える力を求められています

 

勉強が苦手な子がショウインの問題で「わかりません!」と言ってくる場合

 

問題文を声に出して読んでもらう時があります

 

すると、スムーズに読むことができないんです

 

たった、3行、90文字くらいの問題文

 

ということは、黙読で読めているつもりでも

 

ちゃんと頭で理解できていない状態ということです

 

問題文が読めていないのに、問題を解け!と言われても・・・

 

うちの子、ちゃんと読めているかしら?

 

もし、ご心配でしたら音読を、一緒に文章を見ながら聞いてあげてください

 

できていると思っていても、実はわからない漢字や語句をとばしたり、違う読み方で読んでいるかもしれません・・・

 

というか、結構あります(;^_^A

 

うちの子は読めているのに成績が良くない

 

という方は

 

文章は何でもよいので、時間を計って黙読をさせてみてください

 

そのあと、音読をさせてみてください

 

当然、黙読が速いはずですが

 

黙読時も一語一語を丁寧に理解をしながら読むと

 

音読よりも黙読のほうが1.1~1.5倍程度速くなるくらいです

(大きくは変わらないです)

 

特殊な訓練をしている場合を除き

 

黙読の方が音読よりも3倍くらい速く読み終わった!

 

という場合は、きちんと読む習慣ができていないと思った方がよいでしょう

 

ちなみに、小学校4年生くらいまでは、音で文章を理解する割合の方が大きいので

 

うまくいかない子には、目の前で読んで見本を見せてあげることも良いと思います

 

音のリズム、抑揚を耳から理解する力が高いです

 

忙しい中ではありますが、特に低学年のうちは一緒に取り組んで欲しいと思います

 

 

 

アポロ
アポロ

お知らせやスケジュール更新時にメッセージ送信しておりますのでラインのご登録をお勧めしております。

友だち追加

タイトルとURLをコピーしました